2011年07月13日 19:23
すっかりご無沙汰しちゃってゴメンなさい。ぺこり m(。_。;))m
実は熱中症になってました
いやぁ、ヒドイもんですよ、熱中症!!
10日くらい前に4時間ほど炎天下で過ごす時間があったのですよ~。
↑「4時間」で、何してたか想像できる方もおいでかと(笑)
炎天下。
それはもー、かなりツライ!!
途中2時間くらいは屋根の下(しかし外)でかき氷食べて休んでたのね
で、しばらくして良くなったので、その時は気にも留めず。
悲劇はその後…。
激しい頭痛に襲われて、頭痛薬も効かず、のたうち回る…。
さらに、急に寒くなったり、暑くて耐えられなくなったりの繰り返し。
あげくの果てに、お腹壊してP×2ですわ~。
↑きちゃなくてスミマセン。
そのP×2が1週間以上続いて、病院の薬も効かなくて、苦しんでいた…とゆーのが、近況報告です~。
すべて熱中症からきてるって言われちゃった。
ようやく快方に向かってるかな?とゆー感じですけども、お腹もまだおかしいし、少しでも暑いと内外問わず、頭痛と吐き気が襲うとゆう…。
恐るべし!熱中症!!
まぁ、あたしの場合は炎天下にいたので自業自得ですけども、家の中でもなるらしいので、本当に皆さん気を付けてくださいね
しばらく体調崩しますから。
…とゆーワケで、ネタばかりたまってしまった次第なのですが、まずはこの話題を。
1月頃、水やりをサボって、カラカラ葉っぱになっちゃったオリーブ。
葉っぱもほとんど落ちちゃったんで、2月になんと丸坊主に剪定。
↑剪定ってゆーよりもぶったぎり?(笑)
3年くらい植え替えてなかったんで、4月上旬に植え替えて新芽を待ってたのね。
そしたら…。
5月末になってもこんな状態↓

2011/5/26
相変わらずの丸坊主
新芽の兆候もなかったんで、「枯れ木」と認定(笑)
あたしの身長(162cm)をはるかに超える大きなサイズだったんで、なかなか片付けられず。

2011/5/26
まぁ、つるものの支柱にしてもイイかなぁーなんて思ったりして。
だけどオリーブは欲しかったんで、新たに2株購入。

2011/5/26
あ、ご存じの方も多いと思うけど、オリーブは異品種を2本以上植えないと実がつかないのね。
なので、「ミッション」と「シプレシーノ」とゆー品種を購入。
オリーブってねぇ、結構なお値段するんだよね~。
だけど、これは苗だからかなりお安かった(笑)
実が付くまで何年か待たなくちゃだけど、それも楽しみってコトで。
しかぁーし!!
なんと、今になって、枯れ木に葉っぱがっ

とーぜん、枯れ木と思ってたんで、かれこれ8~9ヶ月はお水あげてない状態。
しかも、この暑さなのに~。
手前が「ルッカ」、奥が「ミッション」とゆー品種。
ルッカの新芽の方が目立つけど、ミッションも根もとの方でちゃんと芽吹いてる。

しかも、なんですか、この勢いは?

枯れ木になる前よりも節が詰まってるし!!
寒い間に肥料もあげてないし、お水も切らしてたんで葉っぱは小さめだけど、完全に若返ってるっ!!
↑うらやましい(笑)
オリーブは、今年の新梢に来年実を付けるんで、今年は実がつかないのは確定。
しかもお花の時期過ぎちゃったしね~。
だけど、来年は実を付けてくれそー。
なんだか植物の生命力を感じてうれしくなったmizukaなのでした
…しかし。
問題は今年買った株。
ぉいぉい。
何年か後にはこんなにデッカくなるんだよーっ?
しかも直径38cmの鉢使ってるんだよぉー???
ウチの狭いベランダでオリーブ4鉢は飼い過ぎでしょ
↓今日もモンラヴァへの熱い応援クリックお願いします♪

↑観葉植物情報もいっぱい!
実は熱中症になってました

いやぁ、ヒドイもんですよ、熱中症!!
10日くらい前に4時間ほど炎天下で過ごす時間があったのですよ~。
↑「4時間」で、何してたか想像できる方もおいでかと(笑)
炎天下。
それはもー、かなりツライ!!
途中2時間くらいは屋根の下(しかし外)でかき氷食べて休んでたのね

で、しばらくして良くなったので、その時は気にも留めず。
悲劇はその後…。
激しい頭痛に襲われて、頭痛薬も効かず、のたうち回る…。
さらに、急に寒くなったり、暑くて耐えられなくなったりの繰り返し。
あげくの果てに、お腹壊してP×2ですわ~。
↑きちゃなくてスミマセン。
そのP×2が1週間以上続いて、病院の薬も効かなくて、苦しんでいた…とゆーのが、近況報告です~。
すべて熱中症からきてるって言われちゃった。
ようやく快方に向かってるかな?とゆー感じですけども、お腹もまだおかしいし、少しでも暑いと内外問わず、頭痛と吐き気が襲うとゆう…。
恐るべし!熱中症!!
まぁ、あたしの場合は炎天下にいたので自業自得ですけども、家の中でもなるらしいので、本当に皆さん気を付けてくださいね

しばらく体調崩しますから。
…とゆーワケで、ネタばかりたまってしまった次第なのですが、まずはこの話題を。
1月頃、水やりをサボって、カラカラ葉っぱになっちゃったオリーブ。
葉っぱもほとんど落ちちゃったんで、2月になんと丸坊主に剪定。
↑剪定ってゆーよりもぶったぎり?(笑)
3年くらい植え替えてなかったんで、4月上旬に植え替えて新芽を待ってたのね。
そしたら…。
5月末になってもこんな状態↓

2011/5/26
相変わらずの丸坊主

新芽の兆候もなかったんで、「枯れ木」と認定(笑)
あたしの身長(162cm)をはるかに超える大きなサイズだったんで、なかなか片付けられず。

2011/5/26
まぁ、つるものの支柱にしてもイイかなぁーなんて思ったりして。
だけどオリーブは欲しかったんで、新たに2株購入。

2011/5/26
あ、ご存じの方も多いと思うけど、オリーブは異品種を2本以上植えないと実がつかないのね。
なので、「ミッション」と「シプレシーノ」とゆー品種を購入。
オリーブってねぇ、結構なお値段するんだよね~。
だけど、これは苗だからかなりお安かった(笑)
実が付くまで何年か待たなくちゃだけど、それも楽しみってコトで。
しかぁーし!!
なんと、今になって、枯れ木に葉っぱがっ


とーぜん、枯れ木と思ってたんで、かれこれ8~9ヶ月はお水あげてない状態。
しかも、この暑さなのに~。
手前が「ルッカ」、奥が「ミッション」とゆー品種。
ルッカの新芽の方が目立つけど、ミッションも根もとの方でちゃんと芽吹いてる。

しかも、なんですか、この勢いは?

枯れ木になる前よりも節が詰まってるし!!
寒い間に肥料もあげてないし、お水も切らしてたんで葉っぱは小さめだけど、完全に若返ってるっ!!
↑うらやましい(笑)
オリーブは、今年の新梢に来年実を付けるんで、今年は実がつかないのは確定。
しかもお花の時期過ぎちゃったしね~。
だけど、来年は実を付けてくれそー。
なんだか植物の生命力を感じてうれしくなったmizukaなのでした

…しかし。
問題は今年買った株。
ぉいぉい。
何年か後にはこんなにデッカくなるんだよーっ?
しかも直径38cmの鉢使ってるんだよぉー???
ウチの狭いベランダでオリーブ4鉢は飼い過ぎでしょ

↓今日もモンラヴァへの熱い応援クリックお願いします♪

↑観葉植物情報もいっぱい!
スポンサーサイト