fc2ブログ
無料アクセス解析レンタル掲示板無料ブログ作成掲示板/日記/ブログ無料


枯れ木に葉っぱを咲かせましょう♪

2011年07月13日 19:23


観葉植物ランキング

すっかりご無沙汰しちゃってゴメンなさい。ぺこり m(。_。;))m

実は熱中症になってました
いやぁ、ヒドイもんですよ、熱中症!!

10日くらい前に4時間ほど炎天下で過ごす時間があったのですよ~。
↑「4時間」で、何してたか想像できる方もおいでかと(笑)

炎天下。
それはもー、かなりツライ!!

途中2時間くらいは屋根の下(しかし外)でかき氷食べて休んでたのね
で、しばらくして良くなったので、その時は気にも留めず。

悲劇はその後…。

激しい頭痛に襲われて、頭痛薬も効かず、のたうち回る…。
さらに、急に寒くなったり、暑くて耐えられなくなったりの繰り返し。
あげくの果てに、お腹壊してP×2ですわ~。
↑きちゃなくてスミマセン。

そのP×2が1週間以上続いて、病院の薬も効かなくて、苦しんでいた…とゆーのが、近況報告です~。
すべて熱中症からきてるって言われちゃった。

ようやく快方に向かってるかな?とゆー感じですけども、お腹もまだおかしいし、少しでも暑いと内外問わず、頭痛と吐き気が襲うとゆう…。

恐るべし!熱中症!!

まぁ、あたしの場合は炎天下にいたので自業自得ですけども、家の中でもなるらしいので、本当に皆さん気を付けてくださいね
しばらく体調崩しますから。

…とゆーワケで、ネタばかりたまってしまった次第なのですが、まずはこの話題を。

1月頃、水やりをサボって、カラカラ葉っぱになっちゃったオリーブ

葉っぱもほとんど落ちちゃったんで、2月になんと丸坊主に剪定。
↑剪定ってゆーよりもぶったぎり?(笑)

3年くらい植え替えてなかったんで、4月上旬に植え替え新芽を待ってたのね。

そしたら…。

5月末になってもこんな状態↓

ハゲハゲオリーブ
2011/5/26

相変わらずの丸坊主

新芽の兆候もなかったんで、「枯れ木」と認定(笑)

あたしの身長(162cm)をはるかに超える大きなサイズだったんで、なかなか片付けられず。

枯れ木
2011/5/26

まぁ、つるものの支柱にしてもイイかなぁーなんて思ったりして。

だけどオリーブは欲しかったんで、新たに2株購入。

オリーブ
2011/5/26

あ、ご存じの方も多いと思うけど、オリーブは異品種を2本以上植えないと実がつかないのね。
なので、「ミッション」と「シプレシーノ」とゆー品種を購入。

オリーブってねぇ、結構なお値段するんだよね~。
だけど、これは苗だからかなりお安かった(笑)
実が付くまで何年か待たなくちゃだけど、それも楽しみってコトで。

しかぁーし!!

なんと、今になって、枯れ木に葉っぱがっ

枯れ木に葉っぱが?

とーぜん、枯れ木と思ってたんで、かれこれ8~9ヶ月はお水あげてない状態。
しかも、この暑さなのに~。

手前が「ルッカ」、奥が「ミッション」とゆー品種。

ルッカの新芽の方が目立つけど、ミッションも根もとの方でちゃんと芽吹いてる。

ミッションも芽吹いてる♪

しかも、なんですか、この勢いは?

しかもスゴイ勢いっ!

枯れ木になる前よりも節が詰まってるし!!

寒い間に肥料もあげてないし、お水も切らしてたんで葉っぱは小さめだけど、完全に若返ってるっ!!
↑うらやましい(笑)

オリーブは、今年の新梢に来年実を付けるんで、今年は実がつかないのは確定。
しかもお花の時期過ぎちゃったしね~。

だけど、来年は実を付けてくれそー。

なんだか植物の生命力を感じてうれしくなったmizukaなのでした

…しかし。

問題は今年買った株。

ぉいぉい。

何年か後にはこんなにデッカくなるんだよーっ?

しかも直径38cmの鉢使ってるんだよぉー???

ウチの狭いベランダでオリーブ4鉢は飼い過ぎでしょ

オリーブの生命力に応援クリックお願いします♪
…病み上がりのmizukaにもついでに♪(笑)

観葉植物ブログランキング



↓今日もモンラヴァへの熱い応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
↑観葉植物情報もいっぱい!
[枯れ木に葉っぱを咲かせましょう♪]の続きを読む
スポンサーサイト



モンステラ ミニマ、泣く泣く切り戻す…の巻。

2011年07月06日 12:30


観葉植物ランキング

遅くなっちゃいましたが、ただいまぁ~♪

久しぶりの更新です(*^-^)

今日は、前回チラッとお話しした、「モンステラ ミニマ枯らしちゃった事件」をお届けします

問題のミニマは、あの時植え替えた元気バクハツな鉢。

元気いっぱい?
あらら、右側に隣りのモンステラの気根が入り込んじゃった

通常、mizuka家では、室内モンステラの水やりはベランダでジャバジャバとやるのがお決まり。

水やりの後は、鉢底からお水が流れ出るまでの間、ベランダに出しっぱなし。

そして、水が切れたかなぁ~と思う頃に取り込む…とゆー具合。

ところが、その日は、取り込むのを忘れ、次の日まで出しっぱにしちゃった~
ま、今の時期、丈夫なモンステラならば、あんまり問題ナイ…ハズがっ!!

気付いたら、こんなことにぃー!!

あれれ?

原因は、室外機っ

もっち、室外機の熱風が出ない面に、距離を十分取って置いたさー。

だけど、その日は風が強かった…。

風にあおられて、さらに気根が室外機カバーに引っ掛かり、熱風にさらされちゃったみたい

ほら、ぐんぐん背が伸びてるから、思った以上に茎が流されたのよ~。

そんなに長いこと冷房付けてなかったんだけどねぇー。

ミニマちゃんにとっては、30分も当たり続ければ十分だったでしょー。

あたしってばアホアホ

この鉢は2株入ってるんだけど、右側の株の被害は、葉っぱ1枚だけ。
ちょっと黒くなっちゃったけど、新芽も生きてるっ!

葉っぱが!

問題は左側の株。

あちゃー(>_<)

何やら、
「うーらーめーしーやー」
って、言ってるよーに見えるのはあたしだけ?

ヒドイ!

こりゃヒドイ!
茎までいっちゃったよぉ~

なんだか、今年、ミニマばっかりヒドイ目に合ってる気がする
・・……(-。-) ボソッ

ただ、株元が無事だったから、切り戻して再生することにしたよー!

ってコトで、続きはWebで!

…じゃなくて、追記で(笑)

一回、言ってみたかったの~♪



↓今日もモンラヴァへの熱い応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
↑観葉植物情報もいっぱい!
[モンステラ ミニマ、泣く泣く切り戻す…の巻。]の続きを読む

コメントありがとうございます♪

2011年06月30日 21:38


観葉植物ランキング

皆さん、ご訪問&コメント、どーもありがとーございます♪

今週は、少しばかり、仕事が立て込んでしまって、更新できずにスミマセン(ペコリ)

明日7/1(金)から3日間、7/3(日)まで、出張 兼 遊びに出掛けて留守にします

帰って来たらお返事しますので、どーか今しばらくお待ちを

…あんまり更新しないと、まぁーたサボリ癖が出たっと思われかねないので、念のためご報告です(笑)

アタクシの近況は…と言いますと。

忙しさにかまけて、水やり後、モンステラ ミニマ(ワサワサ茂ってる方です)を外に出しっぱなしにして、せっかくの新芽ちゃんが完全に枯れちゃいました

…えぇ。
アホです。
アホですとも…。
il||li _| ̄|○ il||li

本人一番落ちこんどります。

帰って来たら、枯れてる手前まで切り戻して復活させる模様をお届けします~

留守中も応援ヨロシクお願いします♪
観葉植物ブログランキング



↓今日もモンラヴァへの熱い応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
↑観葉植物情報もいっぱい!
[コメントありがとうございます♪]の続きを読む

バッサリからの復活♪

2011年06月26日 00:12


観葉植物ランキング

毎年、春になるとバッサリ病が発症するあたくし。

今回は、バッサリしたモンステラのその後の様子を予約投稿にてお届けしまぁ~す

今日は写真が多めなんで、前置きササッと行くよ~(笑)

さぁ、シリーズ、「バッサリ後のモンステラ」をどーぞ♪
↑いつからシリーズに…?

今年最初の記事ではこんなトホホな状態だった我が家のモンステラたち。

トホホ
2011/4/27

約2週間たって前回の記事ではこんな感じだったんだよね。

実生デリシ
2011/5/12

あんまり変わってないよーにも見えるけど

あれから約6週間。

今回の様子は~???

バッサリにも負けず
2011/6/24

ぬおぉぉぉ!!!

わかる?

変わったの、わかる~???

バッサリされて、つるっパゲ状態から、5分刈りくらいにはなったよね???(笑)

この中の期待の1株はこれっ↓

美白斑
2011/6/24

かなり好みのタイプの斑入りアダンソニーボルシギアナ)。

霜降り状態だから、葉っぱも茶色くならない♪

これを狙ってカットしたから、めっちゃウレシイ

この先も、この状態をキープしてくれたらイイなぁ~
わからないところが楽しみでもアリ

お次は、実生のデリシオーサ3連発♪

これは、ですねー、正しいところから出てきた新芽を、アホアホなあたしが「ポキッ」とやっちまった、いわくつきのデリシオーサ

ポキっとやったデリシ
2011/6/24

折られても、折られても、わき芽を出す、かわゆいヤツ。

これもわき芽から開いた新芽。

デリシ幼葉
2011/6/24

わき芽だと、どーしても幼葉スタート。
葉っぱの切れ込みはナシ。

きちんと正しく頂点から出てくると、切れ込みアリの状態でスタート↓

実生デリシ
2011/6/24

最後に出た葉っぱの茎を残してカットすると、こーなります
詳しく知りたい方は→こちら♪

まだ、大人の葉っぱではないけど、今シーズンは、こっちの方が大きくなるだろーなぁ~。

何やら、ちょっと生意気そーにツンとしてるよーに見える(笑)
さては、反抗期???

バッサリする場所によって、その後の新芽の形状が変わるけど、結局出てくるんで、ご安心を

んでもって、ビクトリー

前回の様子はとゆーと。

縮れビクトリー
2011/5/12

赤丸は葉っぱを切った場所。

わき芽にしよーとしてたのに、思惑が外れ…。

葉っぱを切ったギザギザなところを通って新芽が出て来たんで、傷ついて縮れた葉っぱが出てきちゃったんだよね~。

コヤツも、無事に2枚目の葉っぱを出してくれました

ビクトリー
2011/6/24

葉っぱの先が、細ぉーい線で、キレイにくっついていたのに、この日の強風にあおられ、切れちゃった

ま、いずれは切れるモンなので、気にしなぁーい

最後は、ウチのモンステラたちの中で、一番に今年初の葉っぱを見せてくれた、コンパクタ

コンパクタ
2011/6/24

やっぱりイチ早く2枚目の葉っぱを出してくれたよぉ~♪

コンパクタ2枚目の葉っぱ
2011/6/24

これは、緑葉の中では一番のお気に入りモンステラ

だんだん暑くなってくると、モンステラたちの生長もゆっくりペースに。

ウチのよーに外飼いだと、水切れが心配

…と思って、水苔でマルチングしたら、先週の雨続きでコケだらけになっちゃったよー

だけど、
コケ<生長
と思えば、それもまたヨシ

mizuka家のトホホなモンステラたちの生長に応援クリックお願いします♪
観葉植物ブログランキング



↓今日もモンラヴァへの熱い応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
↑観葉植物情報もいっぱい!

巨大化の予感?

2011年06月25日 00:15


観葉植物ランキング

このところ、思うよーに更新できず、ネタがたまってしまったmizukaです

そんなワケで、予約投稿でお楽しみください

さてさて。
先日の記事で、葉っぱが開くコトを「咲いた」と表現して、誤解を生んだ、問題のセローム
↑正しくは、あたしが問題

咲いた…(って言わせてぇー)直後はこんなにかわいかったんですよーっ

日に日に大きくなる葉っぱ
2011/6/20

それが…

ほんの4日の間に、こんな姿に。

日に日に大きくなる葉っぱ
2011/5/24

うーん、わかりづらい???

この日は風が強くて、葉っぱが踊ってしまって、なかなかまっすぐになってくれず、撮影も一苦労

一瞬の間をついて!

スゴイ!
2011/5/24

下の葉っぱと比べると、なんと3倍

ご存じの方も多いと思うけど、このセローム、「いもぶ」のるふsanからの頂き物。

なんと、種から育てた、(るふsanがね)実生セローム

さすが南国で強くたくましく育てられただけあるわ~

幹上がりを夢見る 少女 あたくしなので、とっても頼もしい

セローム幹上がり計画は、順調に遂行中ですよん

…幹上がりになる頃まで、ブログが続いているかどーかの方が問題かも

セロームの幹上がりのために応援クリックお願いします♪
観葉植物ブログランキング



↓今日もモンラヴァへの熱い応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 花ブログ 観葉植物へ
↑観葉植物情報もいっぱい!